40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

合志市議会 2019-11-27 11月27日-03号

本市では、若者世代が増えていますし、市長はこの間、暴力追放講演会の中で、「今、合志市はごうししと呼ばれているので、合志市を有名にしたい」と講演の挨拶の中でおっしゃってましたので、これはすごくいい方法かなと思って提案しているところですけれども、若者世代をターゲットに、合志市らしいキャラクターを考えて、公認Vチューバーを起用して、合志市の魅力をPRしてはいかがでしょうか。お答え願います。

熊本市議会 2016-03-24 平成28年第 1回定例会−03月24日-07号

現在は、公益財団法人熊本暴力追放運動推進センター専門委員を務められております。  内田氏は、人格識見ともに、人事行政の適正な運営を担保する人事委員会委員に適任であると考え、選任同意をお願いする次第であります。 ○満永寿博 議長  市長提案理由説明は終わりました。  本案に対し質疑はありませんか。          

熊本市議会 2016-03-24 平成28年第 1回定例会−03月24日-07号

現在は、公益財団法人熊本暴力追放運動推進センター専門委員を務められております。  内田氏は、人格識見ともに、人事行政の適正な運営を担保する人事委員会委員に適任であると考え、選任同意をお願いする次第であります。 ○満永寿博 議長  市長提案理由説明は終わりました。  本案に対し質疑はありませんか。          

合志市議会 2016-02-29 02月29日-03号

総務課長財津公正君) 交通安全宣言の至った経緯とかというご質問なんですが、この宣言と申しますのが、平成18年の第1回の定例会合志市が誕生して最初の定例会の中で、議員提出議案として非核平和都市宣言並びに暴力追放都市宣言と同時に提案をされて、採択をされたものでございますので、執行部からの提案ではなかったということです。 以上です。 ○議長吉永健司君) 上田議員

荒尾市議会 2012-12-03 2012-12-03 平成24年第6回定例会(1日目) 本文

本市条例では、基本理念を第3条にうたっておりまして、法律都道府県暴力追放センターに関します条文の前条に、事業者の責務が新たに追加されたため、第32条の2が第32条の3となったもので、内容そのものの変更はあっておりません。  なお、附則といたしまして、この条例公布の日から施行するとしています。  次に、議案書31ページをお開きください。  

長洲町議会 2011-12-14 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 2011-12-14

その件につきまして、とりあえずということで申し上げますけれど、ここの条例の中の第3条、基本理念の中に熊本暴力追放運動推進センターというものが、通称暴力追放推進センターなんですが、ここからそういうパンフレットとか、リーフレットが若干いただけるそうです。そういうことで、この議会終了後、十分ではないかもしれませんが、それをいただき、今、議員がおっしゃいました商店街等には配布したいと思います。  

熊本市議会 2011-09-09 平成23年第 3回定例会−09月09日-04号

まず、本市における暴力団排除取り組みといたしましては、市民皆様への対応といたしまして、市庁舎内に民事介入暴力相談窓口開設や県と連携した暴力追放県民大会を開催いたしておりますし、職員に対しましては、毎年、不当要求行為等防止に関する研修会を実施するなど意識啓発に努めているところでございます。  

熊本市議会 2011-09-09 平成23年第 3回定例会−09月09日-04号

まず、本市における暴力団排除取り組みといたしましては、市民皆様への対応といたしまして、市庁舎内に民事介入暴力相談窓口開設や県と連携した暴力追放県民大会を開催いたしておりますし、職員に対しましては、毎年、不当要求行為等防止に関する研修会を実施するなど意識啓発に努めているところでございます。  

合志市議会 2010-12-13 12月13日-03号

合併後からの宣言につきましては、振り込め詐欺撲滅宣言、それから合志男女共同参画都市宣言非核平和都市宣言交通安全都市宣言暴力追放都市宣言この5つがございます。 宣言と言いますのは、地方公共団体としての自己の意志それから主張、方針そういったものを内外に表現するということで法的な拘束力は伴っていないものでございます。

宇城市議会 2010-03-04 03月04日-04号

地方行政基本であります小中学校の教育、校舎の耐震化工事地域医療の充実、介護、健康づくり人権啓発暴力追放大会など、教育福祉関係分野でも精一杯の努力をしてまいりました。 また、支所機能の在り方、行政サービスセンターの検証など、組織機構の見直しを行い、これからの市民生活にとって暮らしやすく、温かみがあり、思いやりのある施策を推進していく決意であります。 

熊本市議会 2009-03-10 平成21年第 1回定例会−03月10日-05号

また、繁華街におけるタクシー自動車運転代行運転手に対するみかじめ料要求の問題に関しましては、県内個人タクシー事業者で組織されております熊本個人タクシー協会で、熊本暴力追放協議会指導もと全国で初めて熊本個人タクシー協会暴力追放協議会が結成され、暴力団等からの不当要求行為などに適切に対応する取り組みを始められたところでございます。  

熊本市議会 2009-03-10 平成21年第 1回定例会−03月10日-05号

また、繁華街におけるタクシー自動車運転代行運転手に対するみかじめ料要求の問題に関しましては、県内個人タクシー事業者で組織されております熊本個人タクシー協会で、熊本暴力追放協議会指導もと全国で初めて熊本個人タクシー協会暴力追放協議会が結成され、暴力団等からの不当要求行為などに適切に対応する取り組みを始められたところでございます。  

合志市議会 2008-12-12 12月12日-04号

ところが、2町合併協議の中で市民憲章宣言等が新市において新たに制定することが決められたものの、合併後に制定されたのは、「非核平和都市宣言」「交通安全都市宣言」「暴力追放都市宣言」の3宣言と、今年1月に新たに掲げられた「男女共同参画都市宣言」が現在本市にはあります。「生涯学習のまち宣言」については、宙に浮いたままになっています。

  • 1
  • 2